ブログ

ロゴマークで企業イメージは変わる?|伝わる・覚えられるロゴをつくるには

樹サインのロゴには、自然を感じさせるグリーン系のカラーを採用しています。グリーンは、森林や大地など、私たちの暮らしを支えてくれる自然を連想させる色。見た人に安心感や安定感を与えると同時に、「信頼できる存在」でありたいという私たちの姿勢を表しています。
そんな色に込めたのは、「一度きりの取引ではなく、長く寄り添い、支え合えるパートナーでありたい」という想い。お客様との関係性を、自然体で、無理なく続けていける会社でありたいという願いが込められています。

マークには「上昇志向」の意味が込められており、私たちが常に前を向いて挑戦し、成長し続ける姿勢を象徴しています。時代の変化や多様化するニーズに柔軟に応えながら、既存商品をより良く磨き上げるとともに、新しいモノづくりにも積極的に挑戦。さらには、最先端のLEDビジョンや3Dプリンターを活用したレイヤー文字、当社オリジナルのワークブース「アイスペース」など、時代に合った価値ある製品を次々と形にしてきました。こうした日々の積み重ねの中で、毎年確かな成長を重ね、強く価値のある組織へと進化し続けていきたい――その想いをこのマークに込めています。

ロゴマークの役割とは?

第一印象を決める「顔」

ロゴマークは、企業やお店の「顔」ともいえる存在です。名刺や看板、WEBサイトなど、あらゆる場面で目に触れるものだからこそ、最初に伝わる印象を大きく左右します。

イメージや理念を伝える道具

ロゴマークには、企業の理念やブランドメッセージを詰め込むことができます。視覚的にその「らしさ」を表現することで、記憶にも残りやすくなります。

ロゴデザインを見直すタイミングとは?

時代や事業に合わせて進化する

創業当初のロゴを長く使い続けることも大切ですが、事業の方向性や社会の流れに合わせて、ロゴも進化させていくことも必要です。

新しいチャレンジを見せたいとき

私たち樹サインでも、新たな事業への取り組みが軌道に乗り始め、当社の強みがますます広がってきました。LEDビジョンやレイヤー文字、オリジナルワークブース「アイスペース」など、時代に合った新しい分野が次々と加わる中で、ロゴも刷新し、これからの成長と前向きな姿勢をカタチにしました。

覚えてもらえるロゴに必要な3つのポイント

1. シンプルであること

ロゴマークは情報を詰めすぎず、パッと見てわかることが大切です。余計な要素を省くことで、記憶に残りやすくなります。

2. 他と差別化できること

似たようなデザインでは埋もれてしまいます。業界やサービス内容に合った「独自性」が、ブランディングのカギになります。

3. サイズを変えても使えること

看板やSNSアイコンなど、使う場面によってサイズや比率は変わります。どんなサイズでもバランスよく見えるロゴが理想です。

ロゴデザインの進め方

思いを伝えたえるのが第一歩

ロゴづくりは、ただ見た目を整える作業ではありません。どんな思いを伝えたいのか、会社のストーリーを纏めることから始まります。

イメージを言葉にする

「カッコよくしたい」「親しみやすさがほしい」など、曖昧なイメージでも構いません。言葉にすることで、方向性が見えてきます。

ロゴはデザインだけじゃない

社内の意識も変わる

ロゴの見直しは、デザインの変更ではなく、社内にとって「改めて自分たちの在り方や方向性を見つめ直すタイミングだ」というメッセージにもなります。ビジョンを再確認することで、スタッフの意識が揃うきっかけになることも多いのです。

会社の方向性を示す

「どんな想いで、どこへ向かおうとしているのか」という、会社のビジョンや価値観を表す大切なシンボルです。たとえば私たち樹サインでは、LEDビジョンや3Dプリンターによるレイヤー文字、自社開発のワークブース「アイスペース」など、次々と新しい分野へ取り組んできました。こうした未来への歩みや、変化を恐れずに前に進む姿勢を、ロゴという“カタチ”にも込めて社内外に伝えていきたいと考えています。

ロゴを変えるときの注意点

変えすぎないことも大事

まったく違うデザインにしてしまうと、これまでのブランドイメージを損ねてしまうことも。過去とのつながりを残す工夫も必要です。

一貫性を持たせる

ロゴを変えるときは、他のデザインやツールとの整合性も考慮しましょう。名刺やWEB、看板など、すべてがバラバラでは逆効果になります。

まとめ:ロゴは進化する時代のパートナー

ロゴマークは、会社の「らしさ」を視覚で伝える大切な道具です。時代や社会の変化に合わせて、見直すことも前向きな選択だと思います。私たち樹サインでも、ロゴを通じて「上昇志向」や「挑戦する姿勢」を表現し、新たなスタートを切りました。

もしロゴや看板についてお悩みやご相談がありましたら、私たち樹サインにお気軽にご相談ください。

樹サインが「埼玉の企業100選」に選出されました!

LEDで光る樹脂文字看板|価格の相場は?種類ごとの費用を徹底解説

ホーム » ブログ » ロゴマークで企業イメージは変わる?|伝わる・覚えられるロゴをつくるには
SHARE!